どこから伝わった?日本の野球の歴史をチェック!
数あるスポーツのなかでも日本国内で抜群の知名度を誇り、たくさんの人に愛されているのが野球です。
毎年プロ野球や高校野球などの試合の様子がテレビで中継されるので、試合会場以外の場所でも好きな選手やチームを応援できたり、子ども達が野球に興味を持ちやすく、プロの野球選手になることを目指して努力している選手も大勢います。
そんな野球が日本へ伝わってきたのは明治時代のことで、来日していたアメリカ人の教師が東京の学校で教えたのがはじまりだとされています。
その後、アメリカに留学していた日本人が帰国して野球を広めたり、体育伝習所と呼ばれる体育教師を養成する機関を卒業した教師達が日本全国で野球を教えたことで、野球というスポーツが広まっていきました。
日本で初めて野球チームが誕生したのは1878年で、アメリカに留学していた平岡ひろしが設立したこの野球チームでは、日本初のユニフォームも作られました。
チームの数が増えてくると対抗試合も行われるようになり、大学や旧制中学では次々と野球チームが結成され、1915年には現在の甲子園の前身となった第1回全国中等学校優勝野球大会が開催されました。
さらに1920年になると初のプロ野球チームが生まれ、1936年には日本野球連盟というプロ野球リーグが発足しています。
日本の野球にまつわる歴史はアメリカと深い繋がりがあり、明治時代の日本人が柔軟に新しいものを受け入れていた証でもあります。